プロフィール

はじめまして

こんにちは。一目仙人です。

このブログは、バイナリーオプションを「本気で」「ゼロから学び直す」ために、自分自身の検証過程を正直に記録する場所です。
勝てる理由も、負けた理由も、全部包み隠さずにまとめていきます。

10年前、ハイローを使っていた頃

実は10年ほど前、前の職場に勤めていた頃はハイローオーストラリアをメインにトレードをしていました。
当時も色々と試行錯誤して、自分なりに「これならいける」という手法を作り上げたつもりでした。

でもその後、転職を機にトレードからは一度離れることになりました。
キャリアや生活が変わって、腰を据えて相場に向き合う時間が取れなくなってしまったんです。

もう一度、初心にかえって学び直す

そして10年経った今、改めてバイナリーオプションを本気でやろうと思いました。
ただし「昔やってたからまた勝てるだろう」なんて甘い考えは持っていません。

なぜなら、相場も業者もツールも、10年経てば変わって当たり前だからです。
特にハイローオーストラリアが終了したことで、「どこの業者を使うか」という最初の選択から、すべてをやり直しです。

だからこそ、初心にかえって

  • もう一度ローソク足から学び直す
  • インジケーターをおさらいする
  • 新しい業者を比較して検証する
  • TradingViewを最大限に活かす方法を探す

全部イチから、しっかり取り組むつもりです。

当時行き着いた「DTIES」という手法

10年前、自分なりに行き着いた答えがありました。
それを「DTIES(Dual Timeframe Ichimoku Evolution Strategy)」と名付け、
一目均衡表を軸に時間軸を分離してトレードするシンプルな戦略を作りました。

当時はこれでそれなりに勝率を出せていた実感もありました。
でも10年もブランクがあれば、そのまま通用するとは思っていません。
相場は変わるし、業者も変わる。

だからこのブログでは

  • 「DTIESが今でも通用するのか」
  • 「何を修正すればいいのか」
    を含めて、ゼロからしっかり検証していきます。

成功も失敗も含めて、正直に記録していきます。
それを読むことで、同じように「これからのバイナリーの本命」を探している人のヒントになれば嬉しいです。

一目仙人という名前について

ブログ名の由来はもちろん「一目均衡表」
昔から、この奥深さに魅了されてきました。
でも、正直全部を完璧に使いこなせるほどの「仙人級」ではありません。

仙人を名乗りながらも、実際はまだまだ修行中。
だからこそ、同じように「もっと理解したい」「もっと使いこなしたい」と思っている人と一緒に学んでいけるブログを目指します。


このブログで書いていくこと

  • バイナリーオプションの基礎知識
  • ハイロー終了後の業者選びの比較と検証
  • TradingViewの使い方やカスタマイズ
  • インジケーター解説(RSI、ボリンジャーバンド、一目均衡表など)
  • 実際の取引結果と反省
  • 勝率を上げるための考え方

失敗も含めて包み隠さず、読者の皆さんと同じ目線で記事を書いていきます。

TradingViewは有料プランをしっかり使い倒します

ちなみに、TradingViewをお試しで1ヶ月だけ課金してみようと思ったら、解約を忘れてほぼ1年分残ってます(笑)
なので、この有料プランをしっかり使い倒して、チャート分析やインジケーター設定の記事も充実させていく予定です。

最後に

「誰でも簡単に稼げる」「絶対勝てる」みたいな話はしません。
自分自身も、どの業者を使うか、どんな手法を磨き直すか、全部これから決めていきます。

だからこそ、同じように迷っている人、これから本気でやりたい人と一緒に進めるブログを目指します。

「こんなことも知りたい」「ここも比べてほしい」などあれば、ぜひコメントやお問い合わせで教えてください。
一緒に「次に本命にできるバイナリー業者」「勝率を高める戦略」を探していきましょう。